令和3年度後期地域協(xié)働授業(yè)成果発表會(huì)
令和3年度後期地域協(xié)働授業(yè)成果発表會(huì)を1/20(木)21(金)に開(kāi)催します。
令和3年度後期地域協(xié)働授業(yè)成果発表會(huì)
令和3年度後期地域協(xié)働授業(yè)成果発表會(huì)
令和3年度後期地域協(xié)働授業(yè)成果発表會(huì)を1/20(木)21(金)に開(kāi)催します。
今回は対面とオンラインのハイブリッド開(kāi)催です。
感染癥対策により完全オンラインでの開(kāi)催となりました。
參加される方は下記フォームよりお申込みください。
【日程】
1日目:令和4年1月20日(木)13時(shí)10分?14時(shí)40分
2日目:令和4年1月21日(金)14時(shí)50分?16時(shí)20分
【會(huì)場(chǎng)】(対面)
富山県立大學(xué)射水キャンパス(射水市黒河5180)
中央棟1階アカデミックモール
[ポスター展示期間]1月20日(木)?2月4日(金)まで
※オンライン會(huì)場(chǎng)では當(dāng)日以外の展示はありません。
【対面會(huì)場(chǎng)】
申込多數(shù)の場(chǎng)合は制限を設(shè)ける可能性があります。(感染癥等の狀況により完全オンラインへ変更の可能性もあります。)あらかじめご了承ください。
【オンライン會(huì)場(chǎng)】
oViceを利用します。推奨環(huán)境等、事前にご確認(rèn)のうえ、ご參加ください。
《??oViceについて》
oVice はオンライン上に作られた仮想空間上でミーティングを行うwebアプリです。必要なものは、webブラウザ、webカメラとマイク、スピーカーのみで、特定のアプリのインストールは不要です。(機(jī)能に制限はあるもののモバイル端末でのアクセスも可能です。)
?oViceについて https://ovice.in/ja/
?oVice公式ガイド https://ja.ovice.wiki
?こちらからデモ體験ができます https://tour.ovice.in/lobby/enter
(カメラとマイクの使用許可を求められますのでOKを押して進(jìn)めてください。)
[入場(chǎng)時(shí)ガイドhttps://ja.ovice.wiki/981b06167b904b2684e4e92f6abde401]
?イベント參加者向けの公式ガイド
https://ja.ovice.wiki/3c7f2895403e4c6ab82cd2c558f3bb67
《推奨環(huán)境について》(Google Chromeが推奨されています)
https://ja.ovice.wiki/2172b542fb3e4992aeba14e8db9a357b
【運(yùn)営?サポート】
この発表會(huì)の運(yùn)営は、本學(xué)學(xué)生団體である「地域協(xié)働研究會(huì)COCOS」が擔(dān)っております。また今回は地域の高校生にもサポート役として支援いただいています。
【特別企畫】(地域協(xié)働授業(yè)?見(jiàn)學(xué))の開(kāi)催
2日目と同じ時(shí)間帯に「『自然,魚(yú)介類,歴史に頼らない富山観光情報(bào)データベース』の開(kāi)発に向けた『面白い情報(bào)の探し方』講演會(huì)」を?qū)g施する地域協(xié)働授業(yè)があります。成果発表會(huì)內(nèi)に設(shè)けてある?yún)^(qū)畫からこちらの授業(yè)見(jiàn)學(xué)ができますので、あわせてご覧ください。(オンライン授業(yè)のライブ映像配信ですので、自らのリアクションを伝えることはできません。)
【日程】1月21日(金)14時(shí)50分?16時(shí)20分
【講師】
東 香名子さん(編集者、コラムニスト、ライター、作家)
[活躍媒體 各Webや雑誌プレジデント、週間文春等]
沢井 メグさん(編集者、ライター、翻訳家)
[活躍媒體 ロケットニュース、るるぶキッズ、東洋経済等)
*富山県観光振興室や県內(nèi)旅行會(huì)社からもゲストが參加予定です。
【內(nèi)容】
?講演:地域の「面白い」情報(bào)の探し方?見(jiàn)つけ方
?パネルディスカッション:富山の魅力について
?「自然?魚(yú)介?歴史に頼らない富山観光DB」ベスト3の発表と講評(píng)